このブログ記事は、ごくごく普通のサラリーマンがスタディサプリENGLISH TOEIC®対策を使い、TOEIC850点目指し到達するまでの記録を体験談ベースで書いています。なお、勉強開始時点ではTOEICスコア500点台です。
どうも、こんぺいです。
スタディサプリEnglishでTOEIC対策勉強を開始して、13日目に突入。
今回は、TOEICの公式問題集1を使って、本番を想定した問題を解いてみました。
TOEICの公式問題集を使って、問題を解くのはこれがはじめて。内心かなりドキドキ。
結論からいえば、TOEIC模擬試験のスコアは、「660~830」でした!すでに100点以上スコアが上がってる!!スタディサプリさんきゅう!!!
「スタディサプリでTOEIC対策したら、どの程度の結果・効果がでる?」と疑問に思っている方の参考になるかと。
Contents
スタディサプリで勉強したあとのTOEICスコアの結果は!?

今回は、インターネットで購入した「TOEIC公式問題集1」の一つ目の問題に挑戦。
なんと、スコア結果は、「660~830」(の範囲)!!!冒頭にも書いた通り、もともとTOEICスコア565点でしたので、100点以上アップした計算。
スタディサプリの効果さっそくでてる!!!!!
TOEICスコアの内訳

「TOEIC公式問題集1」によると、詳しい配点は非公表。なので、「得点範囲」としてスコアを計算することになります。
今回の私のTOEIC受験結果の内訳は以下。
素点 | 得点範囲 | |
リスニングパート | 81 | 365-445 |
リーディングパート | 71 | 295-385 |
合計 | 660-830 |
「660-830」という数字がわかりにくいですが、今回のスコアは「660-830」の間になるだろうという参考値。
TOEICが、具体的な配点を公表していないので、しょうがないですね。
素点は、正解した問題の数(リスニング、リーディングとも最高は100)です。なので、リスニングは8.1割、リーディングは7.1割の正解率だったと解釈できます。
と考えると、間をとって760点ぐらいが、今回のスコア結果といえるかもしれません!
これまでスタディサプリで勉強した範囲

スタディサプリで勉強を開始して、13日目。スタディサプリで用意されている問題や解説のうち、半分近く終えた状況。
修了率 | |
パーフェクト講義(リスニング&リーディング対策) | 64% |
TEPPAN英単語(1500語) | 72% |
パーフェクト講義英文法 | 60% |
実践問題集 | 0% |
実践問題集NEXT | 5% |
実践問題集、実践問題集NEXTについては、すべての対策勉強が終わったあとに、挑戦するつもり。
まずは、パーフェクト講義(リスニング&リーディング対策)、TEPPAN英単語(1500語)、パーフェクト講義英文法を終わらす!!完璧にする!!!
総学習時間は28時間
スタディサプリでの総学習時間は、今のところ合計約28時間。
一日の目標勉強時間を3時間に設定していたのに、全然達していない/(^o^)\
ちなみにスタディサプリで勉強を二時間すると、ブログの更新作業に二時間近くかかるので、あまり効率的な勉強ができていないですww
英語力を上げるために、ブログの作業時間をどうにか軽減しなくてならないですな。
TOEIC勉強はリーディングパート対策を開始したところ
ちなみに、パーフェクト講義(リスニング&リーディング対策)では、リスニングパートの対策をちょうど終えたところ。まだリーディング対策がほぼまったくできていない状況です。
リーディングパートの伸びしろをまだ大きく残しているというわけです!!!
スタディサプリの体験談や口コミで、「100点TOEICスコアがアップしました!!」「300点スコアが向上しました!!」といった感想を見かけたことがある人は多いのでは!?
自分もそのひとりになる!!!!
今回購入した「TOEIC公式問題集1」では、あともう1試験分の模擬試験が用意されています。また来週を目途に受験してみる予定です!!
結果をおたのしみに!!!(自分が一番たのしみにしてるw)
次回(2回目)のTOEICの結果は下の記事からどうぞ。

スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースは、「2019年11月度キャンペーン」を実施中です!
申し込み条件を満たせば、入会特典として最大6,000円がキャッシュバックされます!

>>スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースの詳細をチェックする
\キャンペーン料金/
・お得な12ヶ月パック
月あたり2,480円→1,980円(1日当たり約66円)
6,000円のキャッシュバックで、月あたり500円相当の割引に!
\月割りの返金保証アリ/
無料期間中に解約をすれば料金は0円。
例えば、12か月パックを申し込んでも2か月目で解約をすれば、残りの10か月分は返金されます。
解約はネットから1分もあればできるので、興味がある人は気軽に試してみてくださいね。
/2019年12月19日まで!\