このブログ記事は、ごくごく普通のサラリーマンがスタディサプリENGLISH TOEIC®対策を使い、TOEIC850点目指し到達するまでの記録を体験談ベースで書いています。なお、勉強開始時点ではTOEICスコア500点台です。
どうも、こんぺいです。
スタディサプリEnglishでTOEIC対策勉強を開始して、7日目に突入。
スタディサプリEnglishで英語勉強しながら、ブログを書いてるんだけど、ブログ書くための時間がかかりすぎてヤバイwww
って昨日も言っていたんですが、7日目の今日も大変でしたww
だんだんとブログ更新の要領がつかめてきたのと、昨日まではブログの設置・SSL化・デザイン決めなども並行してやっていたので、本当に時間がなかった。。
夜中までパソコン作業していたので、目が真っ赤/(^o^)\
引き続き、スタディサプリEnglishでのTOEIC対策勉強とブログ更新を両立させる方法を模索中だよ!w
さて、このブログ記事では、スタディサプリEnglishでTOEIC対策勉強をはじめた自分が、7日目の勉強・学習方法、つまづいたことなどをブログ・体験談形式でつづっていくよ!
Contents
パーフェクト講義でTOEICリスニング対策
リスニングセクションPart4「ラジオニュース

ラジオニュースの内容として、「ゴミ拾い」系の英文が多いらしい。関連する単語は抑えておきたいね。
長い英文も混じっていたけど、なんとかクリア。
シャドーイングしながら、英文の意味を頭のなかで描けるようにしたいね。
あまり意識していなかったけど、ふだん日本語で会話しているときも、頭のなかでそのイメージを描いて会話することってよくあるよね。
前回のpart3「三人の会話」のときと比べると「ラジオニュース」の方が聞き取りやすいんだけど、英文の難易度(単語、文法、イディオム)は上がった気がする/(^o^)\

パーフェクト講義でTOEIC英文法対策
「動名詞の概念」や「動名詞の慣用表現」

動名詞は、「後ろ向き・過去志向」のイメージとのこと。豆知識や。
to不定詞が「未来」「前向き」のときに使われる。動名詞とto不定詞で使い分けがポイントやね。
不定詞と動名詞の使い分けで悩んでたワイ、頭がすっきりしたぞ/(^o^)\
スタディサプリEnglishを開始するまえこそ、「関先生って誰やねん!」という印象だったが、今となっては神様のようにいなくてはならない存在/(^o^)\
テキストを眺めてする勉強法よりも、動画をみて英語を学習するほうが自分にとっては相性がよいなぁとも。

「分詞の概念」と「感情動詞の「意味」と「-ingと-edの識別」

まずは問題を解き、該当の文法知識をマスターしているかどうかを確認。
えっ、そもそも分詞ってなに!?って感じなんだけれども/(^o^)\なんとなくこういうものとは理解してるけど、説明はできない状態ww
主語をよく見て、それが人なのか物なのかという識別である程度、正解率をあげることはできるね。
にしても最後の「leave A B(AをBにする)」からくるBの過去形のかたちはちょっとイレギュラーパターンだった。。(不正解だった)
そもそも分詞ってなんだっけ?分詞構文ってなんだっけ?というTOEIC初心者は、まじでスタディサプリEnglishで関先生の講義聞いてみるといいと思う!!

【7日目】スタディサプリENGLISHでのTOEIC対策終了!
冒頭にも書いたけれど、スタディサプリENGLISHとブログ更新を両立していくのまじで大変/(^o^)\
スタディサプリで二時間勉強するとしたら、ブログへのアウトプットでさらに二時間かかるww倍の時間かかる計算/(^o^)\
もともとはブログというよりも「英語学習をがんばるぞ!!!」という意気込みではじめたんだけどな、、おかしいな、、、
スタディサプリでの学習時間は、やっぱり一日毎日三時間に戻したいな/(^o^)\
引き続き、スタディサプリEnglishでのTOEIC対策勉強とブログ更新を両立させる方法を模索中だよ!w
スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースは、「2019年11月度キャンペーン」を実施中です!
申し込み条件を満たせば、入会特典として最大6,000円がキャッシュバックされます!

>>スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースの詳細をチェックする
\キャンペーン料金/
・お得な12ヶ月パック
月あたり2,480円→1,980円(1日当たり約66円)
6,000円のキャッシュバックで、月あたり500円相当の割引に!
\月割りの返金保証アリ/
無料期間中に解約をすれば料金は0円。
例えば、12か月パックを申し込んでも2か月目で解約をすれば、残りの10か月分は返金されます。
解約はネットから1分もあればできるので、興味がある人は気軽に試してみてくださいね。
/2019年12月19日まで!\