このブログ記事は、ごくごく普通のサラリーマンがスタディサプリENGLISH TOEIC®対策を使い、TOEIC850点目指し到達するまでの記録を体験談ベースで書いています。なお、勉強開始時点ではTOEICスコア500点台です。
どうも、こんぺいです。
スタディサプリEnglishでTOEIC対策勉強を開始して、9日目に突入。
さて、このブログ記事では、スタディサプリEnglishでTOEIC対策勉強をはじめた自分が、9日目の勉強・学習方法、つまづいたことなどをブログ・体験談形式でつづっていくよ!
- リスニング力向上にはディクテーションとシャドーイングが超効果有り
- 9日目で効果を感じられた
Contents
パーフェクト講義でTOEICリスニング対策
TOEIC対策リスニングセクションPart4「スピーチ・トーク」

はじめの例題を聴いて思ったのが、気が付いたのは、commemorate がcelebrateと言い換えられている点。
celebrateという単語の意味はもちろん知っていたが、同義語としてどちらもTOEIC® L&R TEST では頻出の単語らしい。
正直なところ、苦手意識のあるおっさんのナレーションを聴くのはつらい。けど、苦手のあるポイントを克服することで、TOEIC高得点獲得に間違いなし。(って信じていないとモチベーションが続かないよ/(^o^)\)

TOEIC対策リスニングセクションPart4「会議(ミーティング)」

わからない単語は4~5語出題されるも、全体のナレーションの流れは理解できた!
わからない単語があっても、そこでパニクらず、華麗にスルーするの大事。
前後のナレーションから単語の意味を特定するのはリスニング問題を解くうえで大切なポイントですな。
ズバッと解答がわからなくても、消去法でも解くことができる問題だったそう。
TOEICハイスコアのひとでも、消去法で解答することはよくあるそうなので、消去法で解いてみるクセも身に付けられたらなと思う。
Part 3対策のときにも「複数人の会話」のトレーニングがあったけど、今回の「会議」はナレーションが一人なので、圧倒的に聴きやすかった。個人的な感想だけれども。

【9日目】スタディサプリENGLISHでのTOEIC対策終了!

台風が来ている中、無事に9日目のTOEIC対策勉強が終了!
スタディサプリEnglishは、パソコンでもスマホでもタブレットでも好きなデバイスで勉強できるのは良いポイント。
ナレーションによって聞き取りづらさはあったものの、苦手意識の強かったディクテーションとシャドーイングを通して、リスニング力の底上げはできたと確信。
逆に、これまで正解率の高かった英単語・イディオムの安定さが欠けてきたので、さらに集中して取り組んでいきたい所存。
スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースは、「2019年11月度キャンペーン」を実施中です!
申し込み条件を満たせば、入会特典として最大6,000円がキャッシュバックされます!

>>スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースの詳細をチェックする
\キャンペーン料金/
・お得な12ヶ月パック
月あたり2,480円→1,980円(1日当たり約66円)
6,000円のキャッシュバックで、月あたり500円相当の割引に!
\月割りの返金保証アリ/
無料期間中に解約をすれば料金は0円。
例えば、12か月パックを申し込んでも2か月目で解約をすれば、残りの10か月分は返金されます。
解約はネットから1分もあればできるので、興味がある人は気軽に試してみてくださいね。
/2019年12月19日まで!\