このブログ記事は、ごくごく普通のサラリーマンがスタディサプリENGLISH TOEIC®対策を使い、TOEIC850点目指し到達するまでの記録を体験談ベースで書いています。なお、勉強開始時点ではTOEICスコア500点台です。
どうも、こんぺいです。
スタディサプリEnglishでTOEIC対策勉強を開始して、15日目に突入。
このブログ記事では、スタディサプリENGLISHでTOEIC Part5の英文法問題「品詞」「語彙(多義語)」の対策をした様子を書いていくよ!
Contents
TOEIC対策英文法セクションPart5「品詞」「語彙(多義語)」
例題12 品詞 発展1
例題
各文は単語や語句が抜けており、それぞれ4つの選択肢が示されています。文章を完成させるのに最も適切な選択肢を選んでください
これは以前、関先生が解説していた「メガネザル」と「サルメガネ」的な問いだな!?
ここまでスタディサプリで特訓してきた自分にとっては、お茶の子さいさいな問題である。
例題講義(動画)

スタディサプリEnglishの専属講師である関先生の解説。よく出るパターンの例題解説で問題の攻略法を学びましょう。
「名詞+名詞」で「一つの名詞」となるケースもあるよ、と関先生の解説。
そしてやっぱり「メガネザル」と「サルメガネ」の解説にも触れていたww
名詞の順番には注意。訳してみて違和感があるかないかで判断すればOK。
問題演習

各文は単語や語句が抜けており、それぞれ4つの選択肢が示されています。文を完成させるのに最も適切な選択肢を選んでください。
この手の問題については、「実際に文を訳してみて意味が通る単語を選ぶことがポイント」だね。
もちろん訳すためには時間がかかるので、いかに早く、そして正確に翻訳できるかが問われる。
例題13 品詞 発展2
例題
この手の問題は単語の意味を知っているかも問われるね。文法というより単語力?
正解できて何よりうれしい/(^o^)\
例題講義(動画)

administratorやministerという単語について、関先生の解説。
この単語たちはTOEICでも頻出やね。自分の職場でも英訳関係の書類でこれらの単語が使われることがあるなぁ。覚えておこう。
問題演習
名詞と形容詞を混同して覚えてしまっているところがあるなーと。あらたな課題を発見。
大学入試勉強していたときに、品詞を気にせずとりあえず覚えてしまっていたことが原因。少しずつ正していく所存。
例題14 語彙 多義語
例題
うわー、苦手意識のあるパートに突入~。
大学入試でその場しのぎで英語を勉強してきた自分には、応用が効いた問題を解くのがキツイ。。。
command a view of ~で「~の景色を一望できる」
例題講義(動画)

ほんと単語によっては、思いもよらない意味を持っている単語があるね。
単語の成り立ちやそもそもの使われ方が影響しているようだけど、TOEIC対策中の自分はそこまで覚えるための時間はない、、、でも頻出の多義語はしっかりおさえておく。
問題演習
ちょっとまってww難しすぎワロタ状態。
このあたりの単語の意味はまじで暗記するしかなさそう。いや、逆にいえば暗記すればいいだけである(ポジティブ)
- assume responsibility for ~「~に対する責任を負う」
- assumeは「~だと思う、推測する」と意味の他に、「(責任など)を負う」という意味がある。
- be cleared of suspicion「疑いが晴れる」
- address「(改まった)挨拶、演説」
【まとめ】TOEIC対策英文法セクションPart5「品詞」「語彙(多義語)」
以上、Part5「品詞」「語彙(多義語)」を対策した様子をお届けしました!
大きな躓きはなかったものの、だんだんと昔の粗が出てきてしまっている。
大学入試勉強していたときに、品詞を気にせずとりあえず覚えてしまっていたことが原因。かんたんにいえば、意味をよく理解せずに丸暗記して過ごしてしまっていた。
まぁ悔やんでいても仕方がないので、スタディサプリEnglishと共に英語勉強やりなおしじゃあ。
スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースは、「2019年11月度キャンペーン」を実施中です!
申し込み条件を満たせば、入会特典として最大6,000円がキャッシュバックされます!

>>スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースの詳細をチェックする
\キャンペーン料金/
・お得な12ヶ月パック
月あたり2,480円→1,980円(1日当たり約66円)
6,000円のキャッシュバックで、月あたり500円相当の割引に!
\月割りの返金保証アリ/
無料期間中に解約をすれば料金は0円。
例えば、12か月パックを申し込んでも2か月目で解約をすれば、残りの10か月分は返金されます。
解約はネットから1分もあればできるので、興味がある人は気軽に試してみてくださいね。
/2019年12月19日まで!\