このブログ記事は、ごくごく普通のサラリーマンがスタディサプリENGLISH TOEIC®対策を使い、TOEIC850点目指し到達するまでの記録を体験談ベースで書いています。なお、勉強開始時点ではTOEICスコア500点台です。
どうも、こんぺいです。
スタディサプリ、5日目に突入。
今日のパーフェクト英文法では、「不定詞」や「to不定詞を使った慣用表現」のTOEIC対策をしていくよ!
Contents
【5日目】不定詞 -パーフェクト講義 – 英文法編 -スタディサプリTOEIC対策
今回から不定詞のパートに突入。不定詞って「~to+原型」のやつですよね?
不定詞の概念
例題
3/3全問正解。
不定詞はね、得意なのですよ。
解説講義(動画)

うほ、今回の解説講義は個人的に神回。
want to~、intend toなどなど不定詞の形をとるものと、enjoy ~ingでingの形の使い分けするコツを把握。
これ今までなんとなく理解していたつもりだけど、この関先生の理解の仕方(覚え方)だと、間違える確率激減するよね。まじで目から鱗っす。
問題演習
9/10問正解。
10問目で間違えた。10問目で間違えると悔しさが100倍(涙目)
to不定詞を使った慣用表現①
チェック問題
3/3全問正解。
よっしゃー!!!!!
解説講義(動画)
以下の使い分け・用法を関先生が解説してくれたよ!
- so as to
- so…as to
- so that
- so…that
個人的にこんがらがって覚えていた部分だったので助かりやした。神回。
問題演習

9/10問正解。
一般的な不定詞の用法ばかりだったけれど、where to wearのところで間違えてしまった。。急にでてくるとかひっかけすぎる/(^o^)\
what to wearは「なにを着るのか」という意味ですね、ハイ。
満点とれないの悔しいーーーーー!!!!あともうちょいなんだが!
to 不定詞を使った慣用表現②
チェック問題
2/3問正解。
うーん、もう一歩かなあ。いくつもの文法が混ざってると解答に時間がかかってしまう件。
以下は、復習を兼ねて書き出してみた。頻出表現よね。
- All S have to do is {to} 原形「Sは~しさえすればよい」
- be likely to ~「~しそう」
解説講義(動画)
暗記すれば済んじゃうような文法でも、きちんと成り立ちを解説してくれる関先生。
ただ単に暗記するよりも、成り立ちを理解しておくと忘れにくいよね。まじサンキューです。
問題演習
解説動画で学んだ文法を問題演習で定着。
前半5問は2択形式で文法に集中できる演習で、後半5問はTOEIC Part5形式同様の演習という構成。
結果は…10/10全問正解!
関先生の講義を聴いたあとに問題を解くと、問題が簡単にみえてしまうから困る/(^o^)\
【おまけ】今日習った今すぐ使えるフレーズ
- a sudden, heavy rain「急な豪雨」
- a localized heavy rain「局地的大雨」
- I don’t have enough change.「お釣りが足りていません」
- Please keep the change.「お釣りはとっておいてください」
- summer heat fatigue「夏バテ」
- heat stroke「熱中症」
- win (lose) a bid「入札で勝つ(負ける)」
- Buy low, sell high.「安く買って高く売る」
- stay at a bed and breakfast「民泊する」
- rent private rooms「民泊で部屋を貸す」
- a reasonable restaurant「お手頃なレストラン」
【まとめ】不定詞 -パーフェクト講義 – 英文法編 -スタディサプリTOEIC対策

スタディサプリENGLISH、5日目の英文法勉強完了/(^o^)\
不定詞とか楽勝でしょ、、、とか思っていたけど、理解が曖昧だったところが明らかになりました、はい。
身に付いたと思っているところにも穴はあるんだよね。きっとそういったところを克服していかないとTOEIC高得点に結びつかないんじゃないかと。
ひたすら地道にコツコツと勉強していくしかないですな!
以上、こんぺいでした。
スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースは、「2019年11月度キャンペーン」を実施中です!
申し込み条件を満たせば、入会特典として最大6,000円がキャッシュバックされます!

>>スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースの詳細をチェックする
\キャンペーン料金/
・お得な12ヶ月パック
月あたり2,480円→1,980円(1日当たり約66円)
6,000円のキャッシュバックで、月あたり500円相当の割引に!
\月割りの返金保証アリ/
無料期間中に解約をすれば料金は0円。
例えば、12か月パックを申し込んでも2か月目で解約をすれば、残りの10か月分は返金されます。
解約はネットから1分もあればできるので、興味がある人は気軽に試してみてくださいね。
/2019年12月19日まで!\