このブログ記事は、ごくごく普通のサラリーマンがスタディサプリENGLISH TOEIC®対策を使い、TOEIC850点目指し到達するまでの記録を体験談ベースで書いています。なお、勉強開始時点ではTOEICスコア500点台です。
どうも、こんぺいです。
スタディサプリEnglishでTOEIC対策勉強を開始して、12日目に突入。
今日のパーフェクト講義英文法では、名詞・複合名詞のTOEIC対策をしていくよ!
Contents
名詞・複合名詞 -英文法 -スタディサプリTOEIC対策

スタディサプリENGLISHの「TOEIC®L&R TEST対策コース」にのみ提供される、関正生講師による講義が受けられる人気コンテンツ。文法を学んでいきます。
名詞・複合名詞
チェック問題

まずは問題を解き、該当の文法知識をマスターしているかどうかを確認しましょう。
まずまずといった出来でしょうか!!
名詞+名詞の文は、なんとなく違和感があるんだけど、アリよりのアリってことね。
“名詞+名詞”からなる「複合名詞」というもので、TOEIC® L&R TESTではよく問われます。
解説講義(動画)

スタディサプリEnglishの専属講師である関先生の解説。よく出るパターンの例題解説で問題の攻略法を学びましょう。
「TOEICでは、丸暗記要素が段々減っている傾向にある」と関先生。
サルメガネとメガネザルを例にした解説は、なんだか少しニヤリとしてしまったw
“名詞+名詞”からなる「複合名詞」が使われる場合も、あれば当てはまらないケースもあるので、その場合は実際にあてはめてみて「違和感があるかどうか」で考えるのも一つのポイント。
問題演習

解説動画で学んだ文法を問題演習で定着させましょう。前半5問は2択形式で文法に集中できる演習になっています。後半5問はPart5形式同様の演習になっています。
例外もあるけど、部署名は-ing形の名詞で表すことが多いので、併せて覚えておく。
ccounting department(経理部)、advertising department(宣伝部)などはTOEIC® L&R TESTにも頻出とのこと。
複合名詞は、その語を知っているかどうかを問われる問題。なので、出会ったものは音読して脳にインプットが大事。
【まとめ】名詞・複合名詞 -英文法 -スタディサプリTOEIC対策
以上、スタディサプリのパーフェクト英文法で、名詞・複合名詞のTOEIC対策でした!
「TOEICでは、丸暗記要素が段々減っている傾向にある」と関先生がいっていたように、小手先のテクニックだけでは、TOEICでハイスコアをとることは難しくなってきている。
だからこそ文法の構成や理屈を抑えて、効果的にTOEIC対策をしていきたい。スタディサプリでは、そのポイントを抑えて解法や学習法を展開してくれているので親切。
スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースは、「2019年11月度キャンペーン」を実施中です!
申し込み条件を満たせば、入会特典として最大6,000円がキャッシュバックされます!

>>スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースの詳細をチェックする
\キャンペーン料金/
・お得な12ヶ月パック
月あたり2,480円→1,980円(1日当たり約66円)
6,000円のキャッシュバックで、月あたり500円相当の割引に!
\月割りの返金保証アリ/
無料期間中に解約をすれば料金は0円。
例えば、12か月パックを申し込んでも2か月目で解約をすれば、残りの10か月分は返金されます。
解約はネットから1分もあればできるので、興味がある人は気軽に試してみてくださいね。
/2019年12月19日まで!\