このブログ記事は、ごくごく普通のサラリーマンがスタディサプリENGLISH TOEIC®対策を使い、TOEIC850点目指し到達するまでの記録を体験談ベースで書いています。なお、勉強開始時点ではTOEICスコア500点台です。
どうも、こんぺいです。
スタディサプリEnglishでTOEIC対策勉強を開始して、14日目に突入。
このブログ記事では、スタディサプリENGLISHでTOEIC Part5の英文法問題「態」「時制」「主語と動詞の一致」「代名詞」の対策をした様子を書いていくよ!
Contents
TOEIC対策英文法セクションPart5「態」「時制」「主語と動詞の一致」「代名詞」
例題4 文法1 態
例題

各文は単語や語句が抜けており、それぞれ4つの選択肢が示されています。文章を完成させるのに最も適切な選択肢を選んでください
あれ、いきなり間違えてしまった/(^o^)\
解説を見返すと、「なんでこんな問題を間違えたんだろう、、、」という気持ちに。まだまだ精度が低いなぁ。
例題講義(動画)

スタディサプリEnglishの専属講師である関先生の解説。よく出るパターンの例題解説で問題の攻略法を学びましょう。
「文・構文を正しく読み取る力」がTOEICでは試されるとな。
そして受動態はTOEIC頻出の問題。これは必ず押さえておこう。
問題演習

各文は単語や語句が抜けており、それぞれ4つの選択肢が示されています。文を完成させるのに最も適切な選択肢を選んでください。
これは比較的余裕!!
最後の問題の「will be 過去分詞」だけイレギュラーな設問に見えたけど、時制を考えればすぐにわかる問題。この調子でいくで~!!
例題5 文法2 時制
例題
未来形を問われた問題。落ち着いて考えれば解ける問題。
本番でも落ち着いて問題が解けるかは大事だなぁ。あと時間配分をきちんと確保するために、part 5の文法は少しでも早く解答できるように準備したい。
例題講義(動画)

「will」を使うときは、明日やはるか先の未来のことを指すときに使うだけでなく、「today」など今日の予定などに対しても使用される。
「had 過去分詞」も同様に、はるか昔のことでなくても、5分前や10分前のついちょっと前の事柄に対しても使われる。大事なポイント。
問題演習
うお、最後の問題はひっかけ問題みたいな感じやった!
一つの文に「last meeting」「next meeting」が含まれているので、どの時制を選べばよいか迷う人もいるかもね。きちんと構文の意味を捉えれば解答できる問題。
例題6 文法3 主語と動詞の一致
例題

満点とれなくりで嬉しいんだがwwww
「Everyも単数扱いだが、単独で主語になることはできない。」ってのは目から鱗な情報でした。
例題講義(動画)

関先生が解説してくれた「三つのe」ってのは、きちんと頭の片隅にいれておこう。
逆に、単独で主語になることができないEveryなどのことも解説してくれた。知っていれば解ける問題、知らなかったら解けない問題やね、これ。
問題演習
凡ミスしてしまった/(^o^)\
このあたりの文法はきちんと押さえられてきている気がして、自信がついてきた。いい傾向や!!
be entitled to doで「~する資格がある」
例題7 文法4 代名詞
例題
余裕のよっちゃんだー!!!!満点がとれて気持ちが良い!(フラグ)
代名詞はそれほど苦手意識がないので、さくっと復習していきたいところ。
例題講義(動画)

内容は、主に所有格の解説。
「arrange」は、”アレンジ”として日本語でも使われる英語の一つだけど、英語本来の意味も覚えておきましょうとのこと。あざす。
問題演習
このセクション、満点取り放題やんけ!!
Part 4のリスニング対策の難易度が高かったおかげで、Part 5の問題の難易度はやさしく感じる不思議。
【まとめ】TOEIC対策英文法セクションPart5「態」「時制」「主語と動詞の一致」「代名詞」
TOEIC Part5「態」「時制」「主語と動詞の一致」「代名詞」の対策勉強が完了!
基本的な英文法ということもあり、勉強をはじめるまえは、「あれ、余裕かな?」と思った。
けど、実際にスタディサプリで対策勉強してみると、理解が浅かったポイントが徐々に明らかに。
高を括らず、地道に勉強していくことがTOEICスコアアップのコツなのかなと。
スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースは、「2019年11月度キャンペーン」を実施中です!
申し込み条件を満たせば、入会特典として最大6,000円がキャッシュバックされます!

>>スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースの詳細をチェックする
\キャンペーン料金/
・お得な12ヶ月パック
月あたり2,480円→1,980円(1日当たり約66円)
6,000円のキャッシュバックで、月あたり500円相当の割引に!
\月割りの返金保証アリ/
無料期間中に解約をすれば料金は0円。
例えば、12か月パックを申し込んでも2か月目で解約をすれば、残りの10か月分は返金されます。
解約はネットから1分もあればできるので、興味がある人は気軽に試してみてくださいね。
/2019年12月19日まで!\