このブログ記事は、ごくごく普通のサラリーマンがスタディサプリENGLISH TOEIC®対策を使い、TOEIC850点目指し到達するまでの記録を体験談ベースで書いています。なお、勉強開始時点ではTOEICスコア500点台です。
どうも、こんぺいです。
スタディサプリEnglishでTOEIC対策勉強を開始して、9日目に突入。
このブログ記事では、スタディサプリENGLISHでTOEIC Part4のリスニング問題「会議(ミーティング)」の対策をした様子を書いていくよ!
Contents
TOEIC対策リスニングセクションPart4「会議(ミーティング)」
例題5 会議(ミーティング)
例題

アナウンスやナレーションに関する音声が再生されます。各トークの内容に関する3つの設問について、最も適切な選択肢を選んでください。
わからない単語は4~5語出題されるも、全体のナレーションの流れは理解できた!
わからない単語があっても、そこでパニクらず、華麗にスルーするの大事。
前後のナレーションから単語の意味を特定するのはリスニング問題を解くうえで大切なポイントですな。
例題解説(動画)

スタディサプリEnglishの専属講師、関先生が例題を解説してくれる動画。よく出るパターンの例題解説で問題の攻略法を学びましょう。
関先生によるとこの例題はふわっとした内容で、内容をつかみにくい=難易度高めの問題のよう。満点とれたワイ、自分自身がちょっとほこらしい/(^o^)\
くわえて、ズバッと解答がわからなくても、消去法でも解くことができる問題だったそう。
TOEICハイスコアのひとでも、消去法で解答することはよくあるそうなので、消去法で解いてみるクセも身に付けられたらなと思う。
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)

問題演習の中で出てくるキーとなる語彙、表現の定着を図るトレーニングです。
ようし、満点!!!流れに乗ってきた感ある!!(←調子にのりはじめた)
20問近くある設問を一発で全問正解クリアしたときの達成感は半端ない/(^o^)\
ディクテーション(読み上げられた英文の書き取り)
リスニングに最も効果的と言われているトレーニングです。聞こえた英文を書き取りましょう。
うおー、このセクションパーフェクトや!!ありがとう関先生!!
スタディサプリEnglishでは、一字一句を書きとっていくスタイルのディクテーションなので、やりがい度でかいし、達成感まじである。
あまり聞き取れなかったけど、これはこういう意図や意味だろうなと察する力もついてくるね。正解率も向上してくるしいい傾向。
演習5-1 会議(ミーティング)
問題演習

ほぼ聞き取りOKだったけれど、話し手の意図を取り違えた/(^o^)\
てか、スタディサプリで勉強するまえは、「設問の答えから単語を拾って、ナレーションで使われた単語と一致したら、それを解答にする」っていう半ば当てずっぽに近い解答をしてたなぁと。
ナレーションが話す英文とその意味を汲み取れないと、TOEICでは高得点狙えないね!
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)
あと一問正解すれば満点だったのにー!!この一問だけ間違えてしまうパターン多すぎ問題/(^o^)\
怪しかった問題、間違えた単語は以下。
- hospitalize ~を入院させる
- vacant 空いている
もう間違えたくないから徹底的に復習/(^o^)\
ディクテーション(読み上げられた英文の書き取り)

問題は決して難しくないんだが/(^o^)\
書きなれていない単語のスペル間違いで一問間違えてしまった!!
TOEICではスペルまで求められることはないだろうけど、基本的な英語力を向上させるためにはやはりスペルもキチンと抑えておきたいね。
演習5-2 会議(ミーティング)
問題演習
この問題についても、聞き取りOKだったけれど、話し手の意図を取り違えた/(^o^)\
こういうので間違えるととても悔しい。本番では同じ過ちをしないように気をつけねば。
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)
よっしゃ!パーフェクト!
すでに学習した英単語も含まれていたから、点を取りやすかったかな。
理解が怪しかった単語、「あぁこういう意味もあるんだね」と思った単語は以下。
- go through ~ ~を検討する
- translate into ~ 結果として~になる
- admit ~を認める
ディクテーション(読み上げられた英文の書き取り)
うーん、単純な聞き取りミス。
今回のナレーションの発音は少しクセがあるようにも聞こえる(言い訳)
でも確かにナレーターによって、発音の違いや聞き取りやすさはあるね!
演習5-3 会議(ミーティング)
問題演習
全問正解キター!!この問題演習で満点獲得できるのは余計にうれしい。
今回の英文ナレーションはわりと一字一句レベルで聞き取れた/(^o^)\わーい
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)
二問不正解!
あれ、問題演習で聞いた内容を理解できていたはずだったのに/(^o^)\ナンテコッタイ
間違えた問題、理解が怪しかった問題は以下。
- as of ~ ~時点で
- figure out ~を理解する
- lag behind 遅れをとる
ディクテーション(読み上げられた英文の書き取り)
シンプルな文の構成だったので満足のいくスコアに!
しかしディクテーションを継続すると、苦手なポイントが克服できるようになってくるので、必然的に正解率が上昇。いい傾向ですな。
【まとめ】TOEIC対策リスニングセクションPart 4「会議(ミーティング)」

Part 3対策のときにも「複数人の会話」のトレーニングがあったけど、今回の「会議」はナレーションが一人なので、圧倒的に聴きやすかった。個人的な感想だけれども。
このあたりの難易度の感じたかたは個人差あると思うので、各自苦手な部分は復習しておくのがポイントですな。
なので、自分はしばらく時間を空けたらpart 3をまた重点的に復習する予定!スタディサプリEnglishの問題演習は、最低でも二週コンプリートさせたいなぁ。
スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースは、「2019年11月度キャンペーン」を実施中です!
申し込み条件を満たせば、入会特典として最大6,000円がキャッシュバックされます!

>>スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースの詳細をチェックする
\キャンペーン料金/
・お得な12ヶ月パック
月あたり2,480円→1,980円(1日当たり約66円)
6,000円のキャッシュバックで、月あたり500円相当の割引に!
\月割りの返金保証アリ/
無料期間中に解約をすれば料金は0円。
例えば、12か月パックを申し込んでも2か月目で解約をすれば、残りの10か月分は返金されます。
解約はネットから1分もあればできるので、興味がある人は気軽に試してみてくださいね。
/2019年12月19日まで!\