このブログ記事は、ごくごく普通のサラリーマンがスタディサプリENGLISH TOEIC®対策を使い、TOEIC850点目指し到達するまでの記録を体験談ベースで書いています。なお、勉強開始時点ではTOEICスコア500点台です。
どうも、こんぺいです。
スタディサプリEnglishでTOEIC対策勉強を開始して、12日目に突入。
このブログ記事では、スタディサプリENGLISHでTOEIC Part4のリスニング問題「図表問題」の対策をした様子を書いていくよ!
Contents
TOEIC対策リスニングセクションPart4「図表問題」

例題8 図表問題
例題問題

アナウンスやナレーションに関する音声が再生されます。各トークの内容に関する3つの設問について、最も適切な選択肢を選んでください。
あれ、難易度が高めやないか/(^o^)\
それでもかろうじてなんとか二問正解したが、全問不正解でもおかしくなかったかも。やっぱり「設問の先読み」は大事。
例題講義(動画)

スタディサプリEnglishの専属講師である関先生の解説。よく出るパターンの例題解説で問題の攻略法を学びましょう。
この解法は役立つなあ。。
図表が使われている設問は、文章と図表にあらかじめ目を通しておく「先読み力」が問われるよね。
英語力もだけど、「なにが聞かれそうか?」といった推測力もTOEICでは大事なポイント。
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)

問題演習の中で出てくるキーとなる語彙、表現の定着を図るトレーニングです。
やっほーーー!ひさしぶりの全問正解だよーー!!!
まだ俺は戦えるー!!!!!うおーーーー!!!!(テンションが絡まってきた)
ディクテーション

リスニングに最も効果的と言われているトレーニングです。聞こえた英文を書き取りましょう。
この問題の女性のナレーションが聞き取りづらいことが発覚/(^o^)\
4回のタイプミスまでは不正解とならないんだけれど、不正解にならない範囲でタイプミスを何度かやってしまった。
理由は聴きとりづらすぎて、他の単語に聞こえてしまったという理由/(^o^)\
例題8-1 図表問題
問題演習

ぐあああ、最後の問題だけ落としてしまった。完全なるケアレスミス。
先読みしたのに、先読みした内容を忘れかけてしまった/(^o^)\集中力を保たないとだ。。
今回のナレーションは比較的聴きやすかった。
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)
「quite a bit」を間違えたのだけど、「かなり少ない」という意味かと思った。まったく真逆の意味だった/(^o^)\
こうしたつまらない勘違いを潰せるのは、スタディサプリの良いところ。
- quite a bit かなりたくさんの
- affirm ~に賛同する、~を確認する、~に確約する
ディクテーション

焦らず落ち着いて解けば十分に満点が獲得できる問題。
かれこれ12日間スタディサプリで学習&ディクテーションしていると、ディクテーションのコツもつかめるようになってくる。初期のころはまじで苦労した、、
例題8-2 図表問題
問題演習
集中力が、記憶力が欠落/(^o^)\
先読みしても何を先読みしたか忘れてしまった/(^o^)\
苦手なイディオムも登場。以下、復習が必要なイディオムと単語。
- make space「都合をつける」
- enroll「登録する」
- persuade A to do「Aに~するよう説得する」
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)
ふっふー♪全問正解キタコレーーーーーーー!!!気持ちいいいいい!!!
久しぶりの全問正解がうれしすぎて、得点画面をしばらく見つめてました☆
ディクテーション

冠詞と前置詞の聴きとりが困難で一問落としてしまった/(^o^)\あと書きとる一文一文が長い英文だったので、制限時間が足らなかった。
だんだんとディクテーションをする速度も向上してきているはずなんだが。。
スタディサプリもそれにあわせて長めの文を出題してきているぞ、これは/(^o^)\

演習8-3 図表問題
問題演習

特に難しい英文や表現もなく、全問正解!!ここで満点とれるとまじで自信につながる。
スケジュール変更系の問題はわりと得意かも。得意な問題については、まじでスコアを死守したい/(^o^)\
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)

解答に迷うことなく全問正解や!!ストレート勝ち!!
単語イディオムは、しばらくすると忘れてしまうこともあるので、時間をおいて定期的に復習するのがベストな所存。
ディクテーション
あれ、今回のディクテーション問題少な目だった。てか、今回の問題演習、すべての問題で満点とれたー!!!感無量っす。
やはり冠詞でやや引っかかってしまった。何度も間違えてる/(^o^)\完璧になれる気がしない/(^o^)\
【まとめ】TOEIC対策リスニングセクションPart4「図表問題」

11日目のスタディアサプリでのTOEICリスニング対策勉強終了!
Part 3でも「図表問題」の対策をしたけれど、大事なポイントは「先読み」と「推測」。
問題が読み上げられる前に、ささーっと「質問になにが書いてあるか?」「何が聞かれそうか?」を考えると、スコアアップにつながる。
解法とかコツとかっていう前に、これは安定してスコアを獲得するうえで、大事なポイント。必須です!
スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースは、「2019年11月度キャンペーン」を実施中です!
申し込み条件を満たせば、入会特典として最大6,000円がキャッシュバックされます!

>>スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースの詳細をチェックする
\キャンペーン料金/
・お得な12ヶ月パック
月あたり2,480円→1,980円(1日当たり約66円)
6,000円のキャッシュバックで、月あたり500円相当の割引に!
\月割りの返金保証アリ/
無料期間中に解約をすれば料金は0円。
例えば、12か月パックを申し込んでも2か月目で解約をすれば、残りの10か月分は返金されます。
解約はネットから1分もあればできるので、興味がある人は気軽に試してみてくださいね。
/2019年12月19日まで!\