このブログ記事は、ごくごく普通のサラリーマンがスタディサプリENGLISH TOEIC®対策を使い、TOEIC850点目指し到達するまでの記録を体験談ベースで書いています。なお、勉強開始時点ではTOEICスコア500点台です。
どうも、こんぺいです(@StudySTOEIC850)。
スタディサプリEnglishでTOEIC対策勉強を開始して、19日目に突入。
このブログ記事では、スタディサプリENGLISHでTOEIC Part7「含み表現」の対策をした様子を書いていくよ!
Contents
TOEICリーディング対策Part7「含み表現」
例題4 含み表現
例題

これから出題される設問は次のウェブページに関するものです。最も適切な選択肢を選んでください。
含み表現ってなんぞや!?と思っているうちに終了。
必要条件のような問題かな。うーむ、解釈力が問われる問題形式ですな。
解説講義(動画)

スタディサプリEnglishの専属講師である関先生の解説。よく出るパターンの例題解説で問題の攻略法を学びましょう。
今回は、さらっと解法テクニックを紹介してくれた関先生。この解法は、NOT(あてはまらない)で聞かれる問題で役に立つ。
そのほか、「この単語が登場したら異常に反応してほしい」も紹介してくれた。TOEICマスターの関先生が教えてくれると説得力がある。
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)
問題演習の中で出てくるキーとなる語彙、表現の定着を図るトレーニングです。
どやっ!!全問正解がきもちいいいいいいい!!
さきほど解いていたTOEIC990レベルの英単語にコテンパンにされたのだけれど、満点がとれてモチベーションが返ってきた/(^o^)\もっとかえってこーい/(^o^)\
演習4-1 含み表現 (講義動画あり)
問題演習
ぐぬぬぬぬ、1問間違えてしまった/(^o^)\
しかも解説を受けたばかりのNOT問題で/(^o^)\しかも制限時間内に間に合わなかった/(^o^)\これはまずい/(^o^)\
問題演習講義(動画)

うえの問題演習で間違えた問題は、比較的難しく間違えやすい問題だったらしい/(^o^)\まんまと間違えてしまったぜ/(^o^)\
なんどか同じ文を読み返してしまう癖?があるので、スピード音読で内容まで頭のなかでイメージできるようにする、が今の目標。
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)

うおーーーし!!
パーフェクト講義内の語彙問題は安定してスコアがとれるようになってきたぞーい/(^o^)\
演習4-2 含み表現
問題演習
ぎゅりゅるるるるうるるる!!!!十分な制限時間を残して全問正解できたった!!
そしてわかった。制限時間が足りなくなる時は、知らない単語が多いとき。単語がわからないと意味を推測するために、繰り返し同じ文を読んでしまうのよね。
うん、語彙力あげていこう。
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)
revenueが出題されたのだけれど、venueの意味を回答に選んでしまった/(^o^)\
venueの意味を選択肢に含ませるスタディサプリEnglishのセンスよ。。。ありがたい。
演習4-3 含み表現
問題演習
ありゃまああああああ/(^o^)\一問落としてもうた/(^o^)\
うーん、難しい単語やイディオムはなかったのだけれど、、制限時間も余裕あったし、、、敗因は確認不足ですな、うん。
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)

スタディサプリが繰り返し出題している単語は、本当にTOEICで必須なんだろうなと。
おそらく4~5回ぐらい出題された単語もある。さすがにもう間違えなくなったが、これでもか!!っと前面に押し出してくるスタディサプリ先生。
【まとめ】TOEICリーディング対策Part7「含み表現」
スタディサプリEnglishでTOEIC対策勉強をはじめて19日目、そして、Part7「含み表現」の学習が完了!
そして、パーフェクト講義の修了率は94%に到達!!あと二日間ぐらいで、すべて修了しそうな勢い。
肝心の勉強習熟度・効果は、幸いにもそこそこ目に見えてきている。そして、2019年12月15日のTOEIC受験にも申し込んだ!!!(11月24日も受験予定)
直近のテストまで一か月を切った。。。あとはたくさん問題を解いてひたすら問題になれるのみ!!!!
スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースは、「2019年11月度キャンペーン」を実施中です!
申し込み条件を満たせば、入会特典として最大6,000円がキャッシュバックされます!

>>スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースの詳細をチェックする
\キャンペーン料金/
・お得な12ヶ月パック
月あたり2,480円→1,980円(1日当たり約66円)
6,000円のキャッシュバックで、月あたり500円相当の割引に!
\月割りの返金保証アリ/
無料期間中に解約をすれば料金は0円。
例えば、12か月パックを申し込んでも2か月目で解約をすれば、残りの10か月分は返金されます。
解約はネットから1分もあればできるので、興味がある人は気軽に試してみてくださいね。
/2019年12月19日まで!\