このブログ記事は、ごくごく普通のサラリーマンがスタディサプリENGLISH TOEIC®対策を使い、TOEIC850点目指し到達するまでの記録を体験談ベースで書いています。なお、勉強開始時点ではTOEICスコア500点台です。
どうも、こんぺいです(@StudySTOEIC860)。
スタディサプリEnglishでTOEIC対策勉強を開始して、19日目に突入。
さて、このブログ記事では、スタディサプリEnglishでTOEIC対策勉強をはじめた自分が、19日目の勉強・学習方法、つまづいたことなどをブログ・体験談形式でつづっていくよ!
Contents
パーフェクト講義でTOEICリーディング対策
TOEIC長文読解対策 Part7「1文を入れる問題」

これまで苦手意識のあったpart 7「文を入れる問題」に突入!
でも、いきなり満点とれたった!やったあ/(^o^)\たぶん偶然だけど/(^o^)\
もともとTOEIC模擬テストでもPart 7は時間が足らず、すべての問題を解ききることができなかった。今回の問題演習でも時間が足りなくなったので、やはり時間配分が課題。
すらすらと読みながら文の意味を理解(頭の中でイメージ)できるようになってきたので、あとは数をこなして慣れが必要かな!!
スタディサプリEnglish内でオンライン購入できる実践問題集を購入しようかどうか悩み中。どちらにしてもオンラインでも受講できるので、やるといえばやるのだけど!/(^o^)\

TOEIC長文読解対策 Part7「メッセージ形式の問題」

LINEのようなメッセージ形式の問題。TOEICの出題形式も時代を捉えてきてますな。
若い人はこういったテキストメッセージに見慣れてるし、現実でもこういうやりとりは多いだろうから実践的である。
テキスト会話の問題だと、フォーマルな問題で使われないような、カジュアルな単語(Ads、Sounds goodなど)も使われるのがポイント。
よく考えれば意味を掴めるはずだけど、ぱっと瞬間的に回答できるように回数をこなしてなれていきたい所存/(^o^)\

TOEIC長文読解対策 Part7「含み表現」

今回は、さらっと解法テクニックを紹介してくれた関先生。この解法は、NOT(あてはまらない)で聞かれる問題で役に立つ。
そのほか、「この単語が登場したら異常に反応してほしい」も紹介してくれた。TOEICマスターの関先生が教えてくれると説得力がある。
制限時間が足りなくなる時は、知らない単語が多いとき。単語がわからないと意味を推測するために、繰り返し同じ文を読んでしまうのよね。
うん、語彙力あげていこう。
肝心の勉強習熟度・効果は、幸いにもそこそこ目に見えてきている。そして、2019年12月15日のTOEIC受験にも申し込んだ!!!(11月24日も受験予定)

TEPPAN英単語でボキャブラリー対策
TOEIC990レベルの単語100語

TOEIC満点クラスだと、日本語でもあまり使われない?ような単語も出てくる/(^o^)\
にしても、
自信喪失してきた。笑
単語を構成している単語をみれば、ある程度意味を掴めるのだけれど、あてはまらないケースも多々。
正直、TOEIC500点台である自分がTOEIC990を狙おうなどという目標は設定していない。あくまでも目標スコアは850だ。
あわよくば900点台に到達しないかな、という甘い、あますぎーる期待はあるがww
と、まぁ多くの単語を覚えておくことにこしたことはないので、引き続きTOEIC990レベルの英単語も習得するつもり。あとちょうど100問残ってる。

【19日目】スタディサプリENGLISHでのTOEIC対策終了!

19日目のTOEIC対策勉強終了!!!
前回の模擬テスト(【スタディサプリ】18日目に突入!模擬テストを受けた結果【TOEIC対策コース】)で良いスコアを残せたので、勉強の仕方に余裕がでてきた/(^o^)\修了率が90%を超えたのも精神的な安心をもたらす/(^o^)\
リーディングPart 7の対策も順調。解き方やコツが身についてきてる。正解率も上々。
課題は、TEPPAN英単語/(^o^)\
問題が難しすぎる&翌日には忘れてるのコンボが痛すぎるww単語は地道に覚えていこう。。
スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースは、「2019年11月度キャンペーン」を実施中です!
申し込み条件を満たせば、入会特典として最大6,000円がキャッシュバックされます!

>>スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースの詳細をチェックする
\キャンペーン料金/
・お得な12ヶ月パック
月あたり2,480円→1,980円(1日当たり約66円)
6,000円のキャッシュバックで、月あたり500円相当の割引に!
\月割りの返金保証アリ/
無料期間中に解約をすれば料金は0円。
例えば、12か月パックを申し込んでも2か月目で解約をすれば、残りの10か月分は返金されます。
解約はネットから1分もあればできるので、興味がある人は気軽に試してみてくださいね。
/2019年12月19日まで!\