このブログ記事は、ごくごく普通のサラリーマンがスタディサプリENGLISH TOEIC®対策を使い、TOEIC850点目指し到達するまでの記録を体験談ベースで書いています。なお、勉強開始時点ではTOEICスコア500点台です。
どうも、こんぺいです。
スタディサプリEnglishでTOEIC対策勉強を開始して、10日目に突入。
このブログ記事では、スタディサプリENGLISHでTOEIC Part4のリスニング問題「電話」の対策をした様子を書いていくよ!
Contents
TOEIC対策リスニングセクションPart4「電話」
例題6 電話
例題

アナウンスやナレーションに関する音声が再生されます。各トークの内容に関する3つの設問について、最も適切な選択肢を選んでください。
今日からイヤホンではなくスピーカーから音声を流すようにしてみた!
TOEIC試験本番では、会場のスピーカーで音声が流されるのでその想定である。
うーん、地味に聞き取りづらい。(たぶん、イヤホンが聞き取りやすかった)
例題講義(動画)

スタディサプリEnglishの専属講師である関先生の解説。よく出るパターンの例題解説で問題の攻略法を学びましょう。
TOEICで頻出出題される「水漏れ」に関する内容。
確かに水漏れに関する内容のナレーションを聴いたことがあるような。
関先生の講義では、テクニックだけではなく出題される問題の傾向をも解説してくれるので良き。
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)

問題演習の中で出てくるキーとなる語彙、表現の定着を図るトレーニングです。
ケアレスミスで一問だけ間違えてしまった/(^o^)\
スタディサプリEnglishでの英単語問題は、解答時間が限られているから少し焦るのよね。
本番では同じ過ちをしないように気を付けたいでござる。ケアレスミスでスコアを落としてしまうのはもったいなさすぐる。
ディクテーション

リスニングに最も効果的と言われているトレーニングです。聞こえた英文を書き取りましょう。
ぐぬぬ、、得意のケアレスミスにより一問不正解。これが一番悔しいのよね。
それにしても、リスニング慣れてきたのか、集中力はだいぶ継続するようになってきた。大きな収穫でござる。
演習6-1 電話
問題演習

これは自信を持って満点とった!!といえる演習問題!
ほぼパーフェクトな聞き取りができたといっても過言ではないかな!(過言かも)
でもそれぐらい自分で納得できるほど、よく聞き取れたリスニング問題でした。
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)
リスニングに含まれていた英単語や、含まれていないけど関連する英単語から出題されたんだけど、今回の出題はうまくカバーできたった!
少し怪しいかなと思った単語は以下。
short notice 急な知らせ
shortが、「急な」って意味になるとは知らなんだ。「短い」っていうイメージが強いよね。
ディクテーション
イメージしていたより正解率悪すぎて泣きたい。
toやtheの発音が一瞬過ぎて、聞き落してしまうことがやや有り。文の構成から「次になにが置かれるか」を予測しながら解答できるようになったら、もっと正解率があがりそう。
演習6-2 電話
問題演習
今回は、あえて先読みしないで問題を解いてみた。
remodelingをrenovationと言い換えているとは、、そこで点を落としてしまった。
それにしても、男性(特におっさん)のナレーションだと、声がこもって聞こえてしまうのは何故だろう。苦手な周波数なのかもしれない、、、
以下、これまであまり聞いたことがなかった表現イディオム。
- in reference to~「~に関して」
- on back order「入荷待ちで」
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)

でたっ!得意の一問だけ間違える状態に突入!!!悔しいからやめて~!!泣
しっかし、リスニング問題対策をしているわけだけど、こうやって英単語やイディオムも学習できるのはスタディサプリEnglishの大きなメリットやな。時間がかかるといえば、時間かかるが。
ディクテーション
ついにおっさんのナレーションでも満点を獲得することができた!!おっさんありがとう!!
単に私自身が苦手意識があるだけで、スタディサプリの音割れや音質が悪いといったわけではありません(念のため)
演習6-3 電話
問題演習
うおーーーーーーーーー、ついに初めてやってしまった、、、全問不正解。。。
悔しい、、、というか自分が情けなさすぎる。
いくつか聞き取れる英文はあったものの、全体の流れをつかむことが難しかった。。何がわからなかったのか、きちんと復習せねば。
- exhaust system「排気装置」
- be due to do「~する予定である」
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)
問題演習のセクションで全問不正解だったので、ビクビクしながら解いてみたけど、こちらは全問正解!!
これTOEIC本番でも、解答に自信がないからといって次の問題までメンタルを引きずるのは勿体ないと思った。大事なポイント。
ディクテーション
苦手意識のあるディクテーションでも満点!!これは巻き返しを図れた感!!逆転や!!(謎)
ちな、スタディサプリのディクテーションは一文ずつ書き取りしていくので、めちゃやりやい。たまに穴埋め形式もあるけど、基本的に一文ずつ出題されて、全文を書き出していくやり方。
「どうやってディクテーションをやればいい?」と思っている人にとっては、スタディサプリEnglishの教材を使うのおすすめ。無料ではないけれど、使って9日目ですでに効果あり。
【まとめ】TOEIC対策リスニングセクションPart4「電話」
10日目のスタディサプリENGLISHでTOEIC Part4のリスニング問題「電話」の対策完了!
「電話」のテーマに関しては。「留守電」や「仕事に関する予定の変更」が出題される典型的なパターンかな。
スタディサプリTOEIC対策コースの勉強も折り返し地点?にきたけれど、徐々に英単語やイディオムの難易度もあがってきた気がする!
リスニングパートの学習もあと少し!がんばるで!!
スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースは、「2019年11月度キャンペーン」を実施中です!
申し込み条件を満たせば、入会特典として最大6,000円がキャッシュバックされます!

>>スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースの詳細をチェックする
\キャンペーン料金/
・お得な12ヶ月パック
月あたり2,480円→1,980円(1日当たり約66円)
6,000円のキャッシュバックで、月あたり500円相当の割引に!
\月割りの返金保証アリ/
無料期間中に解約をすれば料金は0円。
例えば、12か月パックを申し込んでも2か月目で解約をすれば、残りの10か月分は返金されます。
解約はネットから1分もあればできるので、興味がある人は気軽に試してみてくださいね。
/2019年12月19日まで!\