このブログ記事は、ごくごく普通のサラリーマンがスタディサプリENGLISH TOEIC®対策を使い、TOEIC850点目指し到達するまでの記録を体験談ベースで書いています。なお、勉強開始時点ではTOEICスコア500点台です。
どうも、こんぺいです。
スタディサプリEnglishでTOEIC対策勉強を開始して、9日目に突入。
このブログ記事では、スタディサプリENGLISHでTOEIC Part4のリスニング問題「スピーチ・トーク」の対策をした様子を書いていくよ!
Contents
TOEIC対策リスニングセクションPart4「スピーチ・トーク」
例題4 スピーチ・トーク
例題

アナウンスやナレーションに関する音声が再生されます。各トークの内容に関する3つの設問について、最も適切な選択肢を選んでください。
うーん、スピーチの途中で聞き取りにくいポイントがあったので、1問落としてしまったのは仕方なしといったところ。
気が付いたのは、commemorate がcelebrateと言い換えられている点。celebrateは、もちろん知っていたが、同義語としてどちらもTOEIC® L&R TEST では頻出の単語らしい。
salesprojection「販売予測」
例題講義(動画)
スタディサプリEnglishの専属講師である関先生の解説。よく出るパターンの例題解説で問題の攻略法を学びましょう。

TOEICでも頻出のテーマである「スピーチ」。
関先生によると、そのスピーチにも二つの典型的なパターンがあるとのこと。それぞれについて関先生が丁寧に解説。
pick up~に、ナンパするという意味があるとは知らなかったwww
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)

問題演習の中で出てくるキーとなる語彙、表現の定着を図るトレーニングです。
よっしゃ!!問題数多かったけど、(余裕の)全問正解!!
特に難しい設問はなかったけれど、commemorateは抑えておくべきだなあと。こういう知らなかった単語を覚えられるので、スタディサプリやっていてよかった。
ディクテーション

リスニングに最も効果的と言われているトレーニングです。聞こえた英文を書き取りましょう。
ケアレスミスしてしまった/(^o^)\
でも聞き取りにかったところは、聴けるようになったぞーーー!成長してると実感!!TOEIC高得点に近づいてきてるやでーーー!!!!(ポジティブ)
演習4-1 スピーチ・トーク
問題演習

まさかの全問正解!!!でも、はっきりいって聞き取れなかったポイントもあるので、全問正解になっとくがいかず、、、
なので、しっかりと復習するぜ!!
スタディサプリEnglishでは、問題を解いたあとに、問題の解説と英文が表示されるので、簡単に復習ができる!なぜ間違えたのかをすぐに確認できるのはとても良きポイント。
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)
うーん、悔しい気持ちはあるが、単純に知らない単語があったのは、自分の実力不足だなと。
理解が怪しかったor間違えた単語は以下。
- stand out from ~ 「~より優れている」
- solely「ただ~だけ」
- make ~public「~を公表する」
- raise「資金を集める」
ディクテーション(読み上げられた英文の読み取り)
正直なところ、ナレーターのおっさんの発音が聞き取りづらく苦戦。
あとは、書いたことのない単語のスペルで間違えまくってしまった。。猛省。
演習4-2 スピーチ・トーク
問題演習

うーむ。この問題演習は、全体の意味は聞き取れたものの、いくつかの英文は聞き取れなかった。
読み上げられるスピードは、ゆっくり目だっただけに悔しい。
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)
これまで単語・イディオムの設問で登場してきた単語も、何度か登場してきてる。
反復練習することで、身についてきたかな。
下の単語は、自分にとってやや記憶に残りづらい単語らしい/(^o^)\
- cease ~をやめる
- applaud ~を賞賛する
ディクテーション

苦手意識のおっさんのナレーションだったけど全問正解獲得!!
ひさしぶりの満点でうれしいナリ。
正直なところ、苦手意識のあるおっさんのナレーションを聴くのはつらい。けど、苦手のあるポイントを克服することで、TOEIC高得点獲得に間違いなし。(って信じていないとモチベーションが続かないよ/(^o^)\)
演習4-3 スピーチ・トーク
問題演習
読み上げられる英文の難易度は低め。とはいっても一問間違えた/(^o^)\
distinguish A from B「AとBを区別する」
単語・イディオムチェック(ボキャブラリー)
また一問落とした/(^o^)\
例えばboostとheightenは、「~を高める」という意味で同義語。こういった同義語はセットで覚えておくと記憶に残りやすい。
スタディアアプリEnglishでは、同義語の単語を記憶に残りやすいように出題してくれるので助かる。
formulate ~を策定する
ディクテーション(読み上げられた英文の書き取り)
冠詞や前置詞といったはっきりと発音されにくい、あるいは省略されやすいワードも拾えるようになってきた。
やっぱり満点はうれしい/(^o^)\
【まとめ】TOEIC対策リスニングセクションPart4「スピーチ・トーク」

難しいイディオムや単語、英文法が使われていない、かつ読み上げられるスピードがゆっくり目だったので、難易度はやや低めかなという印象。それでも満点取れなかったけど/(^o^)\
だんだんと英語耳になってきた気もするので、さらにboostしてheightenしていきたい!(今回出題された英単語を使ってみたw)
それにしても、土日はスタディサプリのアプリがやや重め。フリーズはしないけどね。
やっぱりみんなこぞって、集中的にアクセスしてるんかな。
スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースは、「2019年11月度キャンペーン」を実施中です!
申し込み条件を満たせば、入会特典として最大6,000円がキャッシュバックされます!

>>スタディサプリENGLISH TOEIC®対策コースの詳細をチェックする
\キャンペーン料金/
・お得な12ヶ月パック
月あたり2,480円→1,980円(1日当たり約66円)
6,000円のキャッシュバックで、月あたり500円相当の割引に!
\月割りの返金保証アリ/
無料期間中に解約をすれば料金は0円。
例えば、12か月パックを申し込んでも2か月目で解約をすれば、残りの10か月分は返金されます。
解約はネットから1分もあればできるので、興味がある人は気軽に試してみてくださいね。
/2019年12月19日まで!\